本当の学力を黎明ラーニングメソッドで身につける! 受験に必要な力を先生方と一緒に身につける!文武両道を実践し、充実した高校生活を送りながら難関大学合格を手に入れよう!
特進コースのここをCHECK
これまでにも、数多くの先輩が難関大学に合格してきた千葉黎明高校・特進コースは、今年で24年目を迎えます。歴史あるこのクラスが「コース制募集」を始めてから17年目。今春、第14期生が晴れて卒業を迎えました!
1.学校生活
千葉黎明高校の特進コースは、学習活動だけでない豊かな時間を過ごすことができる高校生活になるための支援をしています。建学の精神である、「文武両道」は特進コースでの高校生活の中でも生かされています。部活動に積極的に参加しながら、受験を乗り越えてきた先輩たちのあとに続いてください!
2.学習活動
1.個別対応を可能にするために、習熟度別コース「特進Ⅰ」・「特進Ⅱ」を編成。授業も7〜8時限目まで配置し、数多くの受験対策講座を開講しています。
2.受験対策として生徒が自由に参加できる放課後特別講座を開講しています。
3.「主体的・対話的で深い学び」を目指し、グループワークを導入するなどしてアクティブ・ラーニングを実践。受験勉強だけにとどまらない教養を身につけていきます。
3.模擬試験
年間を通じて進研模試(ベネッセ・駿台)を3~6回実施します。中間考査や期末考査だけでなく、外部の模試を受験し続けることで、全国レベルでの自分の成績状況がわかるようになります。その他の模擬試験として、河合塾・東進ハイスクールの外部会場受験も学校で申し込みが可能です。
4.学習環境・教務特進室
本校では、その日のうちに復習や宿題を仕上げてしまうための自習スペースを様々な場所に配置しています。特に、令和2年に完成したRLM棟2階(フリースペース)は、快適な自学の場です!隣接する特進室は、特進コース担当の先生方がいてすぐに質問ができます。先生方との距離が近いことが千葉黎明高校・特進コースの大きな特徴の一つです!
5.各講習会・夏期合宿
質・量ともに充実した受験指導を行うことを目的に、講習会や夏期勉強合宿を実施し、現役での難関大学合格を目指しています。集中して学習できる時間を確保し、有効な学習方法をアドバイスしていきます。合宿は海浜幕張の民間企業も活用する研修センターを利用し、快適な環境で受験に必要な力を身につけていきます。
6.サポート
1.大学の入試制度は大きな変化の時期を迎えようとしています。自分に合った入試形態や入試科目を選択し、後悔しない学部選択ができるように、より適切な方法で効果的な情報を提供していきます。
2.大学入試では、論理的に思考し、積み上げた知識や教養を自分なりにアレンジして答えを導き出すような、総合的な問いに向き合うことが大切になってくると言われています。
7.キャリアサポート
【高大連携】大学説明会ではわからない学生の生の声や研究活動についての話が聞けるチャンスです。15年目を迎える法政大学キャリアデザイン学部(Signal)との高大連携は、法政大学市ヶ谷キャンパスに直接足を運んで大学生と交流会を開催したり、大学生が本学に来校して大学での研究活動について紹介してくれたりと盛り沢山の内容です。
【産学連携】NPO団体OCP研究会の方々との産学連携は2012年から始まりました。キャリアカウンセラーの資格を持つ民間企業の方々による授業は、「はたらくこと」について身近に感じる良い機会になります。高校生のうちから社会に出てはたらくということを具体的に考え、意識を高めておくことはとても重要です。民間企業で働く講師の先生方の授業を受け、自らがどのように社会と主体的にかかわっていくかを真剣に考えてみましょう!
8.特進コース担当の先生による学習状況や高校生活のチェック
特進コースには、コース全体をサポートする担当の先生方がいます。専門性の高い各教科の先生がいつでも質問に答えてくれます。また、個人面談やHR活動などを通して学習の状況や高校生活を総点検する機会を提供し、充実した高校生活になるようサポートします。
★学習支援クラウドサービス「Classi」
ソフトバンクとベネッセの合弁会社が提供する学習支援クラウドサービス「Classi(クラッシー)」を特進コースは2016年度に導入済みで、2019年度より全カテゴリーで導入しています。生徒個人の学習状況やテストの成績などを教師同士や保護者の方と共有できるようになるなど、教師・生徒・保護者の連携強化を支援しています。
特進コース長 山口 啓之 より一言新しいステージで新しいことにチャレンジしようと考えている皆さんへ
皆さんはこれから先、様々なことに挑戦する機会が増えてくると思います。
その際「自分の頭で考えること」が大切になってきます。
特進コースでは、普段の授業を含め、学業に励むなかで、どこかに楽しみを見出すことができるように心がけています。
国公立大学や難関私立大学合格を目指し、多くの先輩が志望大学合格を果たしている特進コースでともに勉強していきましょう。
-
齋藤 理さん富里中出身整った勉強環境や師弟同行に代表される先生方の手厚いサポートに惹かれて黎明高校を志望しました。またコロナ禍での柔軟な対応は他の学校にはない魅力的な点だと思います。勉強だけでなく学校行事も楽しみながら生活していきたいと思います。
-
宮本 彩良さん八街北中出身難関大学への進学率が高く、独自カリキュラムの導入や丁寧な進学指導など、整った学習環境に魅力を感じました。目指す大学への進学に向け、検定取得などにも挑戦しながら勉強に励み、人としてもより成長できるように邁進していきます。
-
倍賞 律輝さん八街中出身/柔道部私が黎明高校に入学を志望した理由は、勉強面でのサポートが充実していて部活動をしながらでも志望の大学に進学できると思ったからです。「文武両道」を達成するために部活動をしながらしっかり勉強面でも頑張っていきたいと思います。
-
山﨑 凜さん八日市場二中出身/軽音楽部1クラス20人程度の少数で授業を受けられること、8時限目など勉強をするための環境が整っていることからこの学校を選びました。難関大学への進学率も高く、県立高校よりも先生方のサポートが整っていると思います。
-
羽田野 愛鈴さん佐倉南部中出身/バスケットボール部コロナ禍でも前に進もうという姿勢や、学習面で新たな事に挑戦し大学への進学率が上昇している所に魅力を感じ、黎明高校の特進コースを志望しました。私も様々な事に挑戦し、先生方の親身なご指導の下、志望大学への進学を目標に頑張っていきたいです。
-
柳田 乃恵桜さん富里南中出身整った学習環境や先生方の手厚いサポート、難関大学の進学率も高まってきていることから黎明高校に入学しました。高校という選択肢が増える環境の中で様々なことに挑戦し、将来の夢を見つけ、充実した高校生活を送っていきたいです。
-
竹内 空さん千代田中出身/数学愛好会特進室など整った学習環境や親身な進路指導は、公立高校以上にサポート体制が整っていると感じました。学校説明会でお会いした特進コースの先輩方がとても爽やかだったことも志望した決め手です。この恵まれた環境で志望校進学に向けて邁進していきます。
-
須田 晴菜さん東金中出身/吹奏楽部高校を選ぶ際、学業と部活動を両立したいという思いがありました。「文武両道」が建学の精神である黎明高校はそんな私の思いに合っていました。学業と部活動のどちらにも全力で取り組み、かけがえのない3年間にしたいと思っています。